間もなく4月・・・新学期、新年度が始まります。
新しい環境で新たな人間関係を築く中、誰しも「良い出会い」を期待しています。しかし、中には注意が必要なタイプの人も存在します。今日はそういった人物の特徴を、私が実際に経験した出来事をデフォルメしつつ、お伝えしたいと思います。
ズバリ!付き合いが浅いうちからプライベートな相談を持ちかけてくる相手には、一歩引いて様子を見たほうが無難です。
たとえば、同期のグループLINEで繋がったばかりなのに、突如、個別に連絡を取り「あなたともっと仲良くなりたいのです!」「実は家庭の〇〇なことで悩んでいて・・」といったアプローチをしてくる人。
個人LINEで繋がることに関しては、プロジェクトの担当が一緒になり、事務的に相談する必要がある・・等の理由がある場合は除きます。
こうした行動の背景には、実は同じグループ内であなたに対してなんらかの脅威を感じ、他のメンバーとの関係であなたを排除しようとする心理が働いている場合があります。
最初は、何気ない相談や軽い話題から始まることが多く、普段の会話では「ただの気遣い」だと感じてしまうかもしれません。しかも、大概、そういう相手は、第一印象は悪くない。”いい人”っぽいんです。
しかし、しばらくやりとりを続けるうちに、もし、その人があなたに対して理由なき不満を抱いた場合、その相手はあなた以外のグループメンバーに対して、「〇〇さん(あなたの名前)にこんな相談をしたら、こんな返事があって少し傷ついたんですよね・・」という風に話すようになります。付き合いが浅いので、”いい人”の印象がそのままなので、言われた相手はあなたのことを「〇〇さんって、感じ悪い人なのかも?」と誘導されてしまいます。
グループ内での信頼関係がしっかりと築かれていれば、そのような言動の裏に隠された意図に気づくことができるでしょう。しかし、出会って間もないうちは、相手の本性を見抜くのは難しく、その結果、あなたが不意に浮いてしまうことにもつながりかねません。知らず知らずのうちに、グループ内での立場が危うくなり、次第にのけ者にされてしまうリスクもあるのです。
多くの場合、こうした行動は、相手があなたの良さや優しさに嫉妬しているか、あるいは自分自身のキャラや存在感に自信が持てず、あなたを足元に引きずり下ろそうとしていることが背景にあるのかもしれません。
そんな人いる?!って思われるかも知れませんが、私も長年生きてきましたからねえ・・・。いろんな人を見た上で言ってます。しかも、心を扱う仕事をしているとですね、ナチュラルに自分の手を汚さずに、気に食わない相手を陥れることに長けている人間がいることも、分かってきました。分かってきたので、近頃では判明した瞬間に、そっこー逃げちゃいますけどね^^;
そもそも、出会って間もない相手に(カウンセリングでもなければ)自分のプライベートな悩みを打ち明けるのは、通常ならばあまりしない行動です。こうした場合、その人は自他の境界線が曖昧で、相手に無遠慮に近づいてくる傾向が見られます。
元来面倒見がよく、あまり人を疑わない人だと、相手の相談に真摯に耳を傾けてしまいがちですが、そんな時こそ少し距離を置くことが賢明でしょう。
新学期に向けて、新しい出会いが続く中で、もし付き合いが浅い相手からプライベートな相談を受けることがあれば、やんわりと「そうなんだ~、それは困りましたね~」と返し、あまり深入りしない対応を心掛けるのが無難です。
自分自身の心の平穏を守るためにも、まずは相手の真意を見極めることが大切です。新しい環境での出会いを大切にしつつも、安心できる関係性を築いていくための一助として、こうした慎重な対応を意識してみてはいかがでしょうか。
▣3月のカウンセリングセッション予約可能日をご案内します
(土日は埋まっており不可ですm(__)m)
3月10日 午前・午後
3月11日 午後13時~15時まで
3月17日 午後
3月18日 午前・午後15時まで
3月19日 午前・午後
3月24日 午前・午後
3月27日 午前・午後(13時~14時)
hanahiroinoniwa.hatenablog.com
▣花拾いの庭 ありおりラボの過去の講座のアーカイブお申し込みはこちらから
(クライエント様以外への販売は2025年3月末まで)
すみません!3月の読書会もお休みしますm(__)m
きょうも最後までお読みくださりありがとうございました。
ありおりカウンセリング
写真家・認定心理士,産業カウンセラー
さとうみゆき
心のもやもやは、大きくなる前に話して、ケアしていきましょう^^
花拾いの庭公式LINEができました!
ご登録の方には、たったの3分ほどで、副交感神経(腹側迷走神経系を活性化)をリラックスさせ、サバイバルモードから抜ける動きをレクチャーした動画を自動でプレゼントしております。
メッセージから「食いしばり」「巻き肩」とそれぞれ送っていただくと、対応した動画が届きます!^^
▣花拾いの庭 ありおりラボの過去の講座のアーカイブお申し込みはこちらから