わたし歩記-あるき-

心理カウンセラーでもある写真家のブログです

困難を振り返る日

  
  

 

 今朝、Xの投稿で、発達障害のお子さんをお持ちのスレ主さんに向けて、『〇〇さんだからこそ、そういうお子さんが生まれてきたんだと思います!』というコメントを拝見しました。スレ主さんとコメントを送った方は、親しい間柄のようでした。その意図としては、『あなたが器の大きな人だからこそ、困難を抱えたお子さんも大丈夫だと神様に見込まれた』ということだと理解はできました。ですが、あくまで私個人の見解としては、それを口にして良いのは、やはりご本人ご自身であるべきだと感じずにはいられませんでした。
 
「乗り越えられない困難はない!」

 

という言葉も、基本的には同様ではないかなと感じています。これ、私も言われたことがあるのですが、結構ツライ。^^;

他人が気安く放って良い言葉ではないと思います。本人が自分を鼓舞するために発しているのなら、そこにエールを送るという意味では良いのですが、今にも倒れてしまいそうな人に対して、その言葉がけって呪いです。

 

 

今日は、過去の自分が書いた記事を、もう一度読み直し、改めて支援の難しさや繊細さに想いを馳せました。

 

hanahiroinoniwa.hatenablog.com

 

▣3月のカウンセリングセッション予約可能日をご案内します
(土日は埋まっており不可ですm(__)m)

3月10日 午前・午後
3月11日 午後13時~15時まで
3月17日 午後
3月18日 午前・午後15時まで
3月19日 午前・午後
3月24日 午前・午後
3月27日 午前・午後

 

hanahiroinoniwa.hatenablog.com

 

 

 

▣花拾いの庭 ありおりラボの過去の講座のアーカイブお申し込みはこちらから

すみません!3月の読書会もお休みしますm(__)m

 

きょうも最後までお読みくださりありがとうございました。

 

 

ありおりカウンセリング
写真家・認定心理士,産業カウンセラー

さとうみゆき

 

傾聴・カウンセリングお申込みフォーム

 

 

心のもやもやは、大きくなる前に話して、ケアしていきましょう^^

 

 

 

花拾いの庭公式LINEができました!

 

友だち追加 

ご登録の方には、たったの3分ほどで、副交感神経(腹側迷走神経系を活性化)をリラックスさせ、サバイバルモードから抜ける動きをレクチャーした動画を自動でプレゼントしております。

 

メッセージから「食いしばり」「巻き肩」とそれぞれ送っていただくと、対応した動画が届きます!^^

 

▣花拾いの庭 ありおりラボの過去の講座のアーカイブお申し込みはこちらから