今、自分が置かれている現状に満足している方、そうでない方、様々だと思います。とは言え、「この部分は満足している」でも、「この部分には満足していない」・・みたいな方が、一番多いのかな? 傾聴カウンセリングで、私が一番注意深く聴くのは、クライエ…
HANS様からのプレゼントです! 昨日はお洒落でスタイリッシュな輸入観葉植物を販売されているHANS様とのコラボ企画、 www.hans-plants.com 『スマホde cinematic vlog講座』を開催しました。 久しぶりの対面出張レッスンだったので、(昨今オンライン多めで…
Fujifilm X-T5 with smc takumar 昨年もそうでしたが、8月は花拾い句会は夏休みだったため、今日は久しぶりの句会のシェア会でした。みな、「この夏は暑かったねー!」と、しみじみ言い合った後に、元気に再会できた喜びにじんわりと浸りました。 月にこうし…
X-T5 with smc Takumar どうなんだろう?どうですか? やっぱり、価格が高いものほど「良いもの」に違いないって思いますか?信頼できるものですか? 先日、セッションの価格改定の記事をアップしました。 hanahiroinoniwa.hatenablog.com すると私を陰なが…
X-T5 with smc Takumar このところカウンセリングのご依頼が増えたので、改めて私のカウンセリングのゴールについてお話したくなりました。以前にもどこかに書いたと思いますが。 悩みがなくなる=カウンセリングのゴール ではなく、 安全に健全に悩めるよう…
本日は業務連絡となります。 ニュースなどでちらほら耳にしている方も多いかと思いますが、2023年10月1日よりインボイス制度が開始されるにあたり、それまで個人事業主として免除されていた消費税の納税が、義務付けられることとなりました。 そこで、クライ…
X100V 句会もそうですが、コミュニテイ等の勉強会の場であっても、わたしは所謂「モデレーター」に当たる人を置いていません。 「モデレーター」って耳慣れない言葉ですよね。 簡単に言うと、主催者とは別に、参加者とのコミュニケーションを円滑にするため…
企画展の事務処理などが終わって、昨日は森のユカフェで整体受けたり、美味しいお料理をいただいたりして、今日は台風が来ていたこともあって、1日家の中でのんびり過ごすことができました。考えてみたら、ここまで何もしない日って一体いつ以来なんだろう?…
昨日無事にギャラリーの企画展が終了しました。思い返せば6月の末から走り出した企画で、あまりの負荷にここ2か月の記憶があまりないくらい。^^;それぐらい、怒涛の日々でした。 「担当できる?」と気軽に尋ねられ、「では、やるだけやってみます。」で始…
チームなり集団・組織の発展は、その組織のリーダーの器の大きさを絶対に超えない と言う格言。よく耳にはしていたのですが、その実どういうことだろう?と思っていた時期がありました。 その謎が「そうか!だからか!」と合点したのは、大学の社会心理学で…