わたし歩記-あるき-

心理カウンセラーでもある写真家のブログです

写真

フィルムっぽい写真が撮りたいという時代の流れの中で

先月、富士フイルムから発売されたX-halfというカメラが話題になっています。どんなカメラなのか、ごくごく簡単に説明すると、“ハーフサイズフィルム カメラ” をデジタルで模したコンパクトカメラです。 富士フイルム(FUJIFILM) コンパクトデジタルカメラ X-…

明日で3000投稿を迎えるインスタアカウントへの想い

約8年間の軌跡 久しぶりに写真の話題で記事を書きたいと思います。(写真やカメラに興味がないよ~という方もしばしお付き合いくださいませ^^;) 記憶は定かではありませんが、2017年~頃から始めたインスタグラムが、明日で3000投稿を迎えます。そ…

Peach☆Blossom様 4周年記念&赤いドレスパーティ

この投稿をInstagramで見る miu(@miu___sato)がシェアした投稿 きょうも最後までお読みくださりありがとうございました。 パーツの外在化をサポートするインナーアクテイブカード、残り1セットです↓ hanahiroinoniwa.hatenablog.com ありおりカウンセリング…

金曜ロードショーで『君たちはどう生きるか』を観て

先々週だったか、金曜ロードショーで『君たちはどう生きるか』がオンエアされましたね。ご覧になった方もいらっしゃるかと思います。ちなみに、私は初見でした。 個人的に映画館で映画を見ることがあまり得意ではないため(大きな効果音と、知らない方が唾を…

やっぱり読書っていいなと思った話

今週もセッションと共に始まりました。明日は撮影で1日屋外、間にベリーダンスのレッスンが入り、再びセッション日・・そして週末には、楽しみにしていた療育整体の講座が入っており、頭の中では1週間のロードマップが既に完成したかのよう・・。できるだ…

歳を重ねた分の言葉を持っている人で在りたい

ゴールデンウィークも今日で一旦終了・・という方も多いのでしょうか?お天気にも概ね恵まれていたと思うので、ご旅行に行かれた方は、きっと良き時間だったと思います。^^ 私は・・というと、今年は遠出はせずに、近場をちょこちょこ散策していました。GW…

言葉の水脈が動き出した4月

5月が始まって3日目。ようやく、5月らしい空が広がっています。 先月は、ここ2年ほどの中で、私としては不思議なほど次から次へと俳句を詠めています。いつ頃からだったか、言葉がきゅっと詰まったように自分の中から出なくなり、自分が主宰している花拾…

俳句歴5年目の春想うこと

先週の日曜は、花拾い句会のメンバーさん3人と、NHK全国俳句大会の会場(NHKホール)へ行ってきました。 嬉しいことに、メンバーの4人ともに入選。その中のおひとりの方は、選者である神野紗希先生から佳作の選をいただき、大健闘でした。(祝!) 私の拙…

変化しつつある故郷の幻影

私は生まれたのは信州ですが、中学の時に父の転勤で東京へと引っ越しています。地元企業に就職し20年ほど経っていた父と母にとっては、寝耳に水の辞令でしたが、私は密かに、新天地での生活に胸を躍らせました。何故なら、幼い頃に生まれ育った故郷には複…

40代後半~50代前半は人生のゴールデンタイム

先日、インスタグラムに次のような投稿をしました・・・ この投稿をInstagramで見る miu(@miu___sato)がシェアした投稿 義理の母は、頚椎の部分と心臓の血管が一部細くなってしまっているとのことでした。特に頚椎に関しては、血管を広げるオペを、なるべく…

人と接するときは自律神経のカクテルを意識する

同じ悩みや愚痴を話しているのに、ある人の話は「つい聴き入ってしまう」のに、別の人の話は「聴くのが辛い」「イライラする」「距離を置きたい」と感じることってありませんか?SNS等でも同じではないでしょうか?なぜこのような違いが生まれるのでしょうか…

共感ってなんだろう?

先日、私が主宰している句会(花拾い句会)で、2025年最初のシェア会を開催しました。主催者である私はプロの俳人でもない、もちろん公認の結社でもない、そんな句会の場ではありますが、いよいよ今年は結成4年目に突入です。 hanahiroinoniwa.com 私自…

真実を求めすぎる病

今朝のインスタではこんな内容で投稿をしました・・・ この投稿をInstagramで見る miu(@miu___sato)がシェアした投稿 玉石混淆、情報が溢れすぎているいま“本当のことが知りたい!”と言う人の欲求や本当のことが隠されているかも?と思うことから来るストレ…

文喫で写真集を読みまくった話

先週の金曜日は、以前から行ってみたかった六本木にあるブックカフェ、「文喫」で、本と過ごす時間を満喫してきました。 高校時代の心友Kさんから、お誕生日のプレゼントにチケットをいただいたのです!(感謝)しかも中身を見たら、3枚も入ってるではないで…

自分の感覚を磨くこと

昨今、私の心にインパクトを与えているのは、次の2つの事件です。 news.yahoo.co.jp news.yahoo.co.jp どちらの出来事にも共通しているのは、”SNSをはじめとする大衆の力、数の力”が、それまで”絶体悪”だとか”絶体善”だと、私たちに思わせてきた人物を、い…

miuオリジナルカレンダー第一便を本日発送しました!

miuオリジナル2025ぜ~んぶコスモスdeカレンダー先週発注したカレンダーが予定より早い本日届きました と言うわけで、4日までにオーダーいただいた皆様へ本日第一便を発送しました到着までしばしお待ちください✨ 第二便のオーダーでお待ちの皆様へこの感じで…

あなたにとって良い本とは?

花拾い読書会では、オープニング、簡単な自己紹介も兼ねて必ず 「私にとって本とは・・・」 の続きをお話していただいています。毎回同じ意見の場合もあるし、今月は違う場合もあって、それはそれでOK。今の自分に正直であることが大切です。 では、 「あな…

miuオリジナルカレンダー初版発注は明日火曜日!

miuオリジナル2025ぜ~んぶコスモスdeカレンダーの第1回目の発注は明日火曜日 先日よりお申し込み受付を開始したmiuオリジナル2025年カレンダーですがお蔭様でたくさんのご注文をいただいております!星の数ほどある素敵なカレンダーの中からお選びいただき…

卓上リングカレンダーお申し込み受付始まります!

毎年、「カレンダーって作らないんですか?」と言う質問に、「それではそのうちに・・」とか「タイミングがあえば・・」とか「余裕があれば・・」とお返事をしながら、気づけば12月になっていて、「ああ、今年もカレンダーまで手が回らなかった・・」と、…

感情の波の癖に気づく

お天気に非常に恵まれた3連休でした。いかがお過ごしでしたでしょうか?あちらこちらでコスモスが可憐に風にそよぎ、街を歩けばほんのりと金木犀が香ってきます。初秋から中秋へと切り替わる一番美しい季節。真夏には味わえなかった、穏やかな無条件の幸せを…

ただのつぶやきです

長雨が止み、以前であれば「写真でも撮りにいこうかな」とすんなり思えたものだけど、この頃はまっすぐに手がカメラに伸びません。いや、伸びるのだけど、寸でのところで引っ込める・・を繰り返している感じ。 毎日、インスタグラムを観ていると、最近は季節…

「本」という文字の成り立ちの面白さ

forms.gle 今朝、花拾いの庭 公式LINEからもご案内をさせていただきました^^ 10月24日 (木曜)午後14時より、花拾い読書会を開催します^^(ビデオオン参加の定員は6名で現在残席3名様となっております^^) 個人的に読書会を”木曜日”に開催し…

花拾い読書会を開催しました

先週の木曜日は花拾い読書会でした。1年ぶりの開催であったことと、開催告知が2週間前という私の無茶ぶりのせいもあり^^;、ごくごく少人数での開催となりましたが、とても充実した時間となりました。 この場を借りて、参加してくださった皆様からの感想…

近々花拾い読書会を再開したいと思います^^

昨日の午前中は傾聴のセッション、午後は主催する花拾い句会シェア会、夜は地元の図書館で“秋のナイト・ライブラリー”対面イベント…とこんなにも沢山人と会って話すのは最近では珍しいくらいな一日となりました。 自分の好きな本を、30分という制限時間の…

それは”悩み”ではなくて事実です

先日、公式LINEの『今日の言の葉』から、こんな文章を配信させていただきました。(『今日の言の葉』はメニューのアイコンをタップした方にのみ届きます。) ******************************** 今、あなたは何かに悩んでい…

第二版残り1冊となりました

第一版目が完売し、お盆明けに追加した第二版目が届き、昨日、一昨日で、発送手続きを終えた「きょうの言の葉」ですが、残り1冊となりました。 hanahiroinoniwa.hatenablog.com 私の写真と公式LINEの「今日の言の葉」の中からセレクトした言葉をぎゅっと詰…

Voigtlander (フォクトレンダー) NOKTON 23mm F1.2 Aspherical SC X-mount ~MapCamera 30th Edition~レビュー

さて、久しぶりのレンズの話題です。今回はかなりマニアックなお話になるため、あまり興味のない方は、さらっと読み流すか、ページをスキップしてくださいね~^^; 先日、夏前に予約しておいた、こちらのレンズが届きました! www.mapcamera.com 私が愛し…

無事に東京に戻りました

Fujifilm X-T5 with SIGMA 18-50mm f2.8 DC DN 無事に東京に戻ってきました。前半は久しぶりに遠出をし、長野県と新潟県の県境にある妙高高原で過ごしました。”高原”というからには、東京よりは涼しいに違いない!と思っていたのですが、その目論見ははずれ…

恐怖はなるべく間を置かずに共有する

昨日、私が住んでいる東京でも大きな地震に見舞われ、さすがに少々ひやっとしました。揺れ始めまでの時間がなく、いきなり「ズドン!」と下から突き上げられたと思ったら、そのまま大きく揺れて・・・。犬を抱えてテーブルの下にもぐっていましたが、その状…

口に食われちゃいけない

このところの、著名人のニュースやSNS上でのあれこれを(さほど興味がなくてもこれだけ耳に入ってくるってすごい)見ていて思うのは、 やっぱりこれも「境界線」の問題なのだろうな・・と思うのです。 hanahiroinoniwa.hatenablog.com FさんとSさん二人の…