わたし歩記-あるき-

心理カウンセラーでもある写真家のブログです

2023-01-01から1年間の記事一覧

Chat GPTに星景写真を撮る場合のカメラの設定をきいてみた

Sonyα7Ⅳ with Sony135㎜ f1.8 GM 今朝、民放の番組を見ていると、今話題のAIツール、「Chat GPT」についての特集をやっていました。 https://chat.openai.com/chat こう見えて、実はメカだとかテクノロジーが大好きな私も、少し前からこのChat GPTを楽しみ…

これからのカメラ選び~α7Ⅳに変えて本当に良かった!~

Sonyα7Ⅳ with Sony135㎜ f1.8 GM データ編集で籠っている間に、すっかり街には春が溢れ出しています。今年の春はなんだかせっかちです。ちなみに、チューリップも、ネモフィラも、ポピーも咲いてます。3月、4月、5月が一気に訪れている感じ。もう、私、つい…

NHK全国俳句大会でのサプライズ

前回の更新から気づけば10日も経ってしまっていました。3月に入って早々、撮影の仕事が繁忙期を迎えており、ここ数日はデータの編集で家に篭りきりでした。先ほど約2日ぶりに外に出たところ、街の景色がすっかり春へと変わっており、季節においてけぼりをく…

春は女子ポートレートにおススメの季節です。

Sonyα7Ⅳ with sigma85㎜ f1.4 dgdn art View this post on Instagram A post shared by さとうみゆき (@miu___sato) フォトレッスンのお申込みはこちらからどうぞ♪ forms.gle きょうも最後までお読みくださりありがとうございました。 傾聴・カウンセリング…

不愉快な顔が出来てたらしい

Sonyα7Ⅳ with Sony135㎜ f1.8 GM 今日は自分用の備忘録としての記事。 近所のドラッグストアに買い物に行きました。お会計をしようと思い、レジに並んでいると、隣のレジがオープンして、担当者の方が、 「次にお並びの方こちらのレジでしますのでどうぞ~…

CP+2023に行ってきました

「CP+2023」が2月23日(木)に開幕しました。私は昨日、行ってきました。実はリアルでの会場開催はコロナ禍後3年?4年ぶり?ということで、業界としてもようやく!と喜びもひとしおだったのではないでしょうか? とは言え、感染対策下での会場は、やはりコロ…

「わたし、言葉がキツイので」・・というお悩み

Sonyα7Ⅳ with Sony135㎜ f1.8 GM カウンセリングをしていると、かなりの確率でクライエント様が仰るお悩みの中に、 「わたし、言葉がキツイので・・・」 というセリフがあります。 これはどのような文脈で使われるのか?というと、 相手に本音を伝えたい、…

花拾い句会が1周年を迎えました

昨日は花拾い句会の睦月の句会のシェア会を開催しました。 大したタイトルも所持していない、結社にも所属していない、ただの歳時記好きだった俳句ド素人の写真家の私が、「句会はじめる!」と思い立ってから1年が経ったということになります。 そもそもこん…

約束が苦手

Sonyα7Ⅳ with Sony135㎜ f1.8 GM 私には、数多苦手なことはあるのだけれど・・・。 最近、「あれれ?もしかして・・・あまり得意じゃなかった?」と思ったことのひとつに「約束」があります。 「約束が苦手」と言っても、守れないわけではないのです。むし…

写真を撮っているのはカメラ?それとも人?

Sonyα7Ⅳ with Sony135㎜ f1.8 GM 最近、インスタグラムで、リール動画やカルーセル(複数)投稿を使った、”写真の撮り方”を解説してくれている投稿を多く見かけるようになりました。これがまあ、ものすごく分かりやすい! 日頃、写真を教えている立場ではあ…

写真というアートの価値

Sonyα7Ⅳ with Sony135㎜ f1.8 GM ギャラリーで働き始めてから、それまではあまり意識してこなかった”写真というアートの価値”について考えるようになりました。 例えば、全く同じ景色を、同じサイズ、画角で表現している”絵画”と”写真”があったとします。絵…

花拾い読書会開催しました

先週の金曜日は、花拾い読書会オンラインを開催しました。ご参加くださった皆様、ありがとうございます。 金曜日の花拾い本棚は、以下の4冊でした。 キラリと、おしゃれ―キッチンガーデンのある暮らし 作者:英子, 津端,修一, 津端 ミネルヴァ書房 Amazon 「…

Harmonic Photo Museum 本日オープンです

Sonyα7Ⅳ with Sonnar 55㎜ f1.8 ZA 今日から2月ですね。寒さはまだまだ厳しいけれど、また一歩春に近づいていると思えるだけで、嬉しい気持ちになります。 地元の駅前の河津桜(だと思うのですが)が、早くも開花しており、植物たちの季節を観ずる精確さに…

花拾い読書会開催します

今年は再開します!と言っておきながら、いっこうにご案内が出来ずにいた読書会ですが、仮に参加者さんが誰もいなかったとしても、「やります!」って言っておきたくて、ひとまず告知だけしてみることにしました! 2月3日(金曜日)午後14時から、オンライン…

必ず隣に人が来る

Sonyα7Ⅳ with Sonnar 55㎜ f1.8 ZA よく電車やバスで、二人掛けのシートに座っていると、他にも空いている席はいっぱいあるのに、乗車してきた人が何故だか真っ先に自分の隣に来て座ってしまう・・という方はいませんか?実はわたし自身が、そういう場面に…

SONY値上げ再び

Sonyα7Ⅳ with Sonnar 55㎜ f1.8 ZA SONYが2月1日に原材料費、製造・物流コストなどが高騰していると言う理由から、再びの値上げを発表しました。 ↓ www.sony.jp この情報に関しては、前もって知っていたので、年末にα7Ⅳの購入に踏み切っていたのですが、予…

オキシトシンと愛着

Sonyα7Ⅳ with Sony135㎜ f1.8 GM 今週は各地で雪による被害が多く報告されているようですが、あなたの暮らしている場所は大丈夫でしたでしょうか?実家ではお風呂の給湯システムが壊れてしまったとかで、修理を依頼するも混みあっており、業者さんが来られ…

レンズの歴史=心の変遷の歴史

Sonyα7Ⅳ with sigma 85mm f1.4 dgdn art つくづく、その時の「好きなレンズの特徴」と「自分の物の観え方」って相関しているなあ・・と感じます。 これ、以前にも書いたような気がしますが、苦手なレンズの特徴と好きな(得意な)レンズの特徴を、定期的に…

今年は写真を始めて20周年です

Sonyα7Ⅳ with sigma85㎜ f1.4 dgdn art 今年は早いもので、写真を始めてから20周年という節目の年です。生まれてからずっと、家の中にはカメラがあって、カメラの話をする人が居て、写真と関わっている人が身近にいて・・・みたいな人生でした。 でも、本格…

2番手の取り巻きやお気に入りが頻繁に入れ替わる人に要注意です!

Sonyα7Ⅳ with Sony135㎜ f1.8 GM 前回の記事に関して、「自己愛性パーソナリテイ障害」の人が、人を陥れる方法ってどんな感じですか?というご質問を、複数の方からいただきました。 hanahiroinoniwa.hatenablog.com 何故、具体的に記事にしないかと言うと…

自己愛(NPD)の人に傷つけられてしまった時の対処法

Sonyα7Ⅳ with Sony135㎜ f1.8 GM カウンセリングをしていると、 「理由は分からないんですけど、いつの間にか仲良くしていたグループのみんなから距離をとられていて、なぜか嫌われていたんです。未だに理由がよく分からないのです。私が悪かったとしか思え…

句友さんが送ってくれた小冊子

Sonyα7Ⅳ with Sony135㎜ f1.8 GM 先日、昨年の夏以降、それまで日常の中で、心の拠り所、(少なくとも)安らぎ(だと感じられていた)だった句作が、どうにも上手くいかなくて・・と、句友さんに打ち明けたところ、「私が通っている短歌の講座のテキストな…

遅れて来た入選内定通知

Sonyα7Ⅳ with Sony135㎜ f1.8 GM 先日、こんな記事を書きました。 hanahiroinoniwa.hatenablog.com で、そうしたら昨日の夕方のこと。なんと入選内定通知が届いたではありませんか! 市内に住むお友達のところに通知が届いたのは先週の木曜日。翌、金曜日に…

「それは必然だった」とか言っていいのは本人だけ

Sonyα7Ⅳ with Sony135㎜ f1.8 GM よく今現在の自分の視点から、過去のある困難な時期を振り返って、 「あの時のあの出来事は、どうあれ自分にとっては必然だった」 と思うことってあります。 つまり、 あの日、あの時の、あの出来事があったからこそ、今の…

本日2歳になりました

左下だけ先代のベルです べるるん、本日2歳になりました。犬との時間ってなんでこんなにも速いんだろうと思います。 先代のベルの時は、2歳といったらまだまだ無限に時間があると感じていました。 でも、14歳3か月で先代を見送った今は、一緒に居られる貴重…

中古のカメラを購入したら真っ先にすること

Sonyα7Ⅳ with Sony135㎜ f1.8 GM 新しく迎えたsonyα7Ⅳに、物理的にも感覚的にもだいぶ馴染んできた今日この頃です。やっぱり、意図した色味に近い状態で撮って出しできるのって、すごく楽しいです。α7Ⅲの時には、ここにレタッチのプロセスが結構入ってい…

”悲しい”という感情をちゃんと受け止められていますか?

Sonyα7Ⅳ with Sony135㎜ f1.8 GM 昨日は、我ながらがっかりすることがありました。 夕方5時半ごろ、地元の句会でご一緒している句友さんからLINEが入りました。内容を確認すると、NHK全国俳句大会の予選内定通知が来たとのこと。 そろそろかな~と思…

グレーな関係を大切にする

Sonyα7Ⅳ with Sony135㎜ f1.8 GM 早朝に水たまりをよくよく見るとうっすら氷が張っていることがあります。これを歳時記では「薄氷(うすらい)」と呼び、春の季語として俳句に詠みます。 hanahiroinoniwa.hatenablog.com 上の記事の中で、 好きでも嫌いでも…

昨年末、実はわたしもカメラを見直しました

Sonyα7iv with Sony135㎜ f1.8 GM hanahiroinoniwa.hatenablog.com ↑ 前回の記事で、今使っているカメラを見直すタイミングについて書いたのですが、実はわたし自身も昨年末に使用していたカメラ(sony α7Ⅲ)を見直し、暮れも押し迫る29日ギリギリで、カメ…

今使っているカメラを見直すタイミングっていつ?

Sonyα7iv with Sony90㎜ Macro f2.8 G OSS 今朝は七草粥を食べました。が、食べ終わってから写真を撮っていなかったことに気づきました!珍しく上手に炊けたと思ったのに。^^; さて、カメラの祭典CP+が近づいているせいか、このところメーカー各社の新…