わたし歩記-あるき-

心理カウンセラーでもある写真家のブログです

過去を”黒歴史”にしがちな方へ、そのデメリットをご紹介します

 

 ・あの時の職場は最悪だったな・・
 ・そう言えば、あの時の上司からも意地悪されてたな・・
 ・いつも必ず私のことを理不尽に扱う人がメンバーの中に居る・・
 ・また、仲間外れにされた
 ・どうしていつも私は見下されるんだろう?

 

あーーー、もう!どいつもこいつも、ほんっと最悪だった!
私の人生、全部黒歴史だった!!!良いことなかった!どうせこんな私だし、ぜんぜん自信なんてありません!

 

カウンセリングをしていると、時折、こんな風なお話をクライエントさんから聴くことがあります。ですが、私の個人的な感想ではありますが、そう仰っている方の中にこそ、それまで様々なことに努力をされてきたし、むしろ人並み以上に頑張って来られてきた方が多いのも事実。「もう、これ以上、頑張らないで!」と声を大にして言いたくなってしまいます。が、本人は、「もっと、自分が〇〇だったら馬鹿にされないかも・・」とか「もっと私が、〇〇になったら周りも認めてくれるのでは?」と痛々しいほど試行錯誤されています。

 

そこで今日は、過去を否定することのデメリットと、過去を肯定してしまうことから得られるメリットを書いてみたいと思います。

 

先ずは・・・

 

過去を否定することのデメリット

  1. 自己肯定感の低下: 過去の経験を否定的に捉えることで、自分自身の価値を見失い、自己肯定感が低下することがあります。これは、ネガティブ思考を助長し、精神的な健康に悪影響を及ぼす可能性があります。

  2. 認知の歪みの強化: 過去の出来事を過度に否定的に解釈することで、認知の歪みが生じ、現実を正しく認識できなくなることがあります。これにより、過度な不安や抑うつ症状が引き起こされることがあります。

  3. 成長の機会の喪失: 過去の経験を否定することで、そこから学ぶべき教訓や成長の機会を見逃してしまうことがあります。過去の失敗や成功から学ぶことは、自己成長にとって重要です。

 

要点を掻い摘んでお話すると、過去を黒く塗りつぶしてしまうことで、嫌な経験・記憶以外の、頑張っていた自分や、人に認められていたはずの出来事も一緒に真っ黒になってしまうので、確かにそこに存在していた「自信」も無かったことになってしまう・・ということですね。

 

 

 

次に・・・・

 

 

過去を肯定することのメリット

  1. 自己肯定感の向上: 過去の経験を振り返り、自分の強みや得意なことを再認識することで、自己肯定感が高まります。自分史を作成する過程で、人生を棚卸しし、自分の努力や成果を客観的に見ることができます。

  2. 未来への活力: 過去の経験を肯定的に捉えることで、自分の成長や変化を感じ取り、さらなる成長への意欲が湧いてきます。これにより、新しいことへの興味や挑戦する勇気が生まれます。

  3. 共感能力の向上: 過去を振り返ることで、他者への共感能力が高まり、人間関係の質が向上することがあります。他者への支援行動が増えることが研究で示されています。

 

 

では、どうしたら過去を肯定的にとらえられるようになるのでしょうか?

 

過去を肯定的に捉えるための方法

  • 自分史の作成: 自分の人生を振り返り、文章や写真でまとめることで、自己理解が深まり、自己肯定感の向上につながります。日記やブログを書くこともおすすめできます!

  • 回想法の活用: 過去の成功体験や自分自身の価値を再認識することで、前向きな気持ちで生活を送ることができます!

  • 認知の歪みの修正: 過去の出来事を客観的に捉え、過度に否定的な解釈を避けることで、精神的な健康を維持できます!

 

個人的には、日記を書いておくってとっても大事だと思っています!
特に、ご機嫌な日とか、上手く行った出来事を書いておくこと!すごーーっく大事ですよ!他でもない、あなた自身が「あなたの過去は黒歴史ばかりじゃないよ!」って、証明してくれるのです!

 

 

過去を「黒歴史」として否定するのではなく、そこから学び、自己成長の糧とすることで、より豊かな人生を築くことができます。過去の経験を受け入れ、肯定的に捉えることの重要性を理解し、日常生活に取り入れてみてはいかがでしょうか。

 

▣花拾いの庭 ありおりラボの過去の講座のアーカイブお申し込みはこちらから

 

2月の読書会はお休みします^^

 

きょうも最後までお読みくださりありがとうございました。

 

 

ありおりカウンセリング
写真家・認定心理士,産業カウンセラー

さとうみゆき

 

 

 

 

 

 

傾聴・カウンセリングお申込みフォーム
(40分 3,300円)

 

心のもやもやは、大きくなる前に話して、ケアしていきましょう^^

 

 

 

花拾いの庭公式LINEができました!

 

友だち追加 

ご登録の方には、たったの3分ほどで、副交感神経(腹側迷走神経系を活性化)をリラックスさせ、サバイバルモードから抜ける動きをレクチャーした動画を自動でプレゼントしております。

 

メッセージから「食いしばり」「巻き肩」とそれぞれ送っていただくと、対応した動画が届きます!^^

 

▣花拾いの庭 ありおりラボの過去の講座のアーカイブお申し込みはこちらから