わたし歩記-あるき-

心理カウンセラーでもある写真家のブログです

傾聴からカウンセリングセッションへと移るタイミングって?

 

 私が提供しているメニューは、大きく分けて2つあって、それは「傾聴」と「カウンセリングセッション」です。

 

hanahiroinoniwa.com

 

 初めてお申し込みをされる方には、先ず、「傾聴」の40分コースを選択していただいています。こちらが所謂、”インテーク面接”ということになります。

 

 

 

hanahiroinoniwa.hatenablog.com

 

 

 では、「傾聴」から「カウンセリング・セッション」に移るタイミングって何時なんだろう?と言うと・・・

 

「分かって欲しい」

 

という外側に向いた要求のベクトルが、

 

「分かりたい」「知りたい」

 

と言う風に、内側に変わったタイミングだと思っています。

 

 

逆に、

「分かって欲しい」

をやり切らない内に、

「分かりたい」「知りたい」

に移ってしまうと、どんなに有意義な知識を得たとしても、安心・安全の土台が未完全のままですので、不安が付きまといます。

 

その不安を解消すべく、次々メソッドやツールを求めてしまうのですが、これは当然ながら上手くいきません。動機が「不安」だからです。

 

 

傾聴を続けていると、クライエントさんの発する言葉の主語が、

 

「~~さんが、~~~してきた!悔しい!悲しい!ひどい!」

 

から

 

「私は、~~~~したかった。でも、できなかった!~~~するには、私はどうしたら良かったのかなあ?」

 

と言った具合に「自分」に変わってきます。主語が「自分」に変わるのは、自分の人生の責任を負う覚悟が出来た証拠です。

 

 

こうなってはじめて、適切なサイコセラピーが効果を発揮できます。

 

 

実は、この状態まで来られたクライエントさんは、サイコセラピーや、カウンセリングセッションがなくても、徐々に生きづらさが減っていきます。

 

 

世の中に溢れているサイコセラピーは、安心・安全の土台ができない内から、高度なアプローチをさせているものが多いなあ・・と、当事者だった頃をふりかえってみて思います。それらが悪いというのではなく、むしろ、良いものが多いのですが、何をするにも、とにかく、心身における安心・安全の土台作りが先決!そのように私は考えます。

 

きょうも最後までお読みくださりありがとうございました。

 

写真家・認定心理士,産業カウンセラー
さとうみゆき

 

 

傾聴・カウンセリングお申込みフォーム
(40分 3,300円)

 

hanahiroinoniwa.com

花拾いの庭公式LINEができました!

友だち追加 

ご登録の方には、たったの3分ほどで、副交感神経(腹側迷走神経系を活性化)をリラックスさせ、サバイバルモードから抜ける動きをレクチャーした動画を自動でプレゼントしております。

 

◆お部屋に癒しの空間をもたらすアートも販売しております

額装済ですので、直ぐに飾って楽しめます!

↓  ↓  ↓

https://miusato.com/onlineshop/category/item/itemgenre/framephoto/

視覚から優しい色味を取り入れてリラックス^^